SERVICE

持ち家・実家のリノベーション

住み慣れた場所で始める新しい暮らし。

SAWAMURAはワンストップで
リノベーションをお届けし、
お客様と一緒に新しい暮らしを描きます。

お持ちの住まいの変えたいところや
暮らしの中で気になるところを、
リノベーションで快適にアップデート。
経験豊富な専門スタッフがチームで
理想の住まいづくりをご提案します。

私たちが大切にしているのは、
リノベーションの先にある、ゆたかな暮らしです。
長年愛着のある住まいで。受け継いできた実家で。
期待でいっぱいの未来の暮らしを実現します。
持ち家に住み続ける方がいいのか、
新しく購入した方がいいのか、
迷われている方もお気軽にご相談ください。

持ち家・実家のリノベーションが
ぴったりな方

  • 家族構成が変わり、
    住まいの間取りを一新したい方

  • 実家を住み継ぐことになり、
    暮らしに合わせて
    住みやすい部屋にしたい方

  • 購入した物件を
    自分好みに変えたい方

  • 住まいの性能が気になり、
    より快適にアップデートしたい方

完成までのステップ

  • 01

    暮らし探し

    2か月~4か月

  • 02

    プラン・設計

    2か月~3か月

  • 03

    工事・検査

    04

    完成

    3か月~5か月

横にスクロール出来ます

完成までの道のりも
一つひとつ大切に寄り添い、
安心の住まいづくりを
お約束します。

  • STEP 01 暮らし探し

    • 現地調査・コンセプト作り

      現地調査と合わせて、今の暮らし方とこれからの暮らし方をお伺いします。リノベーションを考え始めたきっかけ。叶えたい暮らし。まずは理想を整理して、一緒にリノベーションのコンセプトを作りましょう。
      理想の住まいづくりには楽しみや期待とともに悩みや不安がでてきます。コンセプトは資金計画や設計・プランニングをする際、理想の暮らしに立ち返ったり、優先順位をつけたりなど、住まいづくりの道しるべになります。

    • 資金計画

      リノベーションは、将来必要なお金などをしっかり考慮したうえで理想の暮らしを実現することが大切です。 SAWAMURAは、無理のない資金計画をご提案します。暮らしのイメージを具体的にしながら理想へと近づけていきましょう。
      住まいづくりのことだけでなく、生活費の見直しや将来のライフプランを設計したい方へ向けて、提携しているファイナンシャルプランナーとの相談も無料でご案内しています。

    リノベーション中の暮らし方について

    リノベーション中の暮らしは、工事の規模に応じて、お客様と相談しながら考えていきます。今の住まいに住みながらの工事を希望されるか、仮住まいに移られるか、ヒアリング時にご希望をお聞かせください。工事の音やニオイ、土ホコリや木くず、そして常に職人さんがいる状況は、想像以上にストレスになってしまう場合があります。SAWAMURAは、仮住まいをご提案したり、工事を2期にわたって分割するなど、お客様にとってベストな方針をすり合わせ進めていきますのでご安心ください。

  • STEP 02 プラン・設計

    • 設計

      「暮らし探し」で決めた優先順位を改めて確認しながら、間取りを設計していきます。SAWAMURAでは、営業・設計・現場監督の専門スタッフがチームとなり、住まいづくりをお手伝いします。豊富なリノベーション経験を活かして、コストバランスを考慮しながら理想の暮らしを叶えるプランを設計します。

      SAWAMURAだからできること

      SAWAMURAでは、断熱や耐震など住まいの性能向上の観点を織り交ぜながら提案を行います。さらに、インテリアのプロが在籍しており、家具や小物などを含めた空間丸ごとのコーディネートもお任せください。

    • 工事請負契約の締結

      「方向性・予算計画・提案内容などに同意いただき、最終の金額・プランをご確認いただきます。内容にご納得いただいたうえで、工事に進むための「工事請負契約」を締結します。

    • 内装、照明などの仕様打ち合わせ

      SAWAMURAでリノベーションを行うことが決まれば、詳細な打ち合わせに進みます。間取りや設備機器の仕様・内装・電気など、メーカーショールームなどでの実機確認も交えながら住まいづくりの細かな部分を決めていきます。

  • STEP 03 工事・検査

    • ご近所にご挨拶

      工事前に、ご近所様にご挨拶と工事のお知らせをします。工事は近隣にお住まいの方の生活にも多かれ少なかれ影響するため、近隣への配慮を大切にしています。挨拶は当社のスタッフで行います。一緒にお伺いする事も可能ですので必要に応じてお声掛けくださいませ。

    • 解体工事・解体後の打ち合わせ

      新しい間取りに合わせて、壁や設備機器、内装などを解体します。築年数や劣化状況によって変化する建物は、解体工事をしてみないと実際に判断できないこともあります。そのため、解体後にお客様と一緒に現地確認を行います。リノベーションでの重要な部分や、解体後の進め方、計画からの変更点、施工内容などをご説明します。

    • 中間検査・中間打ち合わせ

      解体後・中間・完成と最低3回以上お客様と打ち合わせを行います。工事が折り返しになるころには、床や骨組みが完成し、おおよそ間取りの全体的なイメージができるようになります。このタイミングで「中間検査」として壁の位置や天井の高さなどを、実際に住む人目線でお客様に確認いただきます。そのとき、普段の暮らしでは確認できない、配管や電気配線などをチェックし記録に残します。見えなくなるところもお客様と一緒に確認を行い、理想の暮らしとともに安心・安全な暮らしを提供します。

  • STEP 04 完成

    • 社内検査・お客様確認

      SAWAMURAには、チームスタッフ以外のスタッフで行う社内検査があります。検査項目としては、フローリングや壁紙などの仕上げ材のキズ、給排水の通水チェック、電気配線の通電チェックなどがあります。「施工基準が一定で行われているか」「おかしな部分や傷はないか」「現場環境は整理されていて安全か」など1か所ずつ丁寧に確認していきます。住む人の暮らしを考え、徹底した施工品質をご提供できるように、厳しく検査しています。

    • 引き渡し

      完成した住まいの検査が無事に完了し、お客様確認も終えたらいよいよお引き渡しです。お支払い完了後に工事保証書をお渡しして、新しくなった空間や設備機器、アフターサポートなどについてご説明します。

      SAWAMURAのリノベーションは建てて終わりではありません。その先も末永く、お客様の住まいと理想の暮らしをお守りします。

SAWAMURAの3つの強み

  • 豊富なご提案

    幅広い実績から培った、確かな技術力と経験。建物の状態を見極めながら、豊富なプランをご提案します。

  • チーム体制

    営業・設計・施工管理の3名のスタッフが1つのチームとなり、理想の住まいづくりを一気通貫でサポートします。

  • アフターフォロー

    ずっと安心して住み続けていただくために、住まいが完成した後も気軽に相談いただけるアフターフォロー体制を整えています。

よくあるご質問

  • Q.

    施工エリアはどこまで対応可能ですか?

    A.

    滋賀・福井・京都(※一部エリアを除く)を対象にご相談を承っております。上記エリア以外の方でも一度ご相談くださいませ。

  • Q.

    マンションの施工も可能ですか?

    A.

    もちろん、マンションも施工しております。
    物件購入からのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

  • Q.

    イメージがまとまっていない場合でも大丈夫ですか?

    A.

    私たちはお客様の「暮らし方」を一緒に考えるところから始めますので、新しい住まいのイメージがまとまっていなくても構いません。
    住まいづくりは、回遊動線や便利な設備機器、おしゃれな空間作りに意識が行き、外壁や屋根、断熱などは後回しになってしまうケースがあります。私たちは“長く快適に暮らせる住まい”を目指し、お客様の理想のイメージを一緒に考えさせていただきます。
    相談する1歩目は勇気が必要かと思いますが、「今の暮らしとこれからの暮らしを雑談しに行く」くらいの気持ちで、ぜひお気軽に足を運んでみてください

  • Q.

    お金が心配で、なかなか家づくりの話が前に進みません。

    A.

    私たちが考える最適な提案は、理想をすべて詰め込んだ提案ではなく「無理のない資金計画」と「その中でできる理想の暮らし」を追及した提案です。
    住宅ローンやリフォームローン、光熱費のご相談や保険に関わるところまで「お金」に関するご相談はあらゆる角度から対応いたします。
    お客様の最適な住まいづくりの道をしっかりと作りますので、安心してお問合せください。

  • Q.

    新築と中古住宅で迷っています。

    A.

    選択肢が1つだけでは希望にうまくたどり着けず、住宅会社と平行線で終わってしまうこともあります。新築・リフォーム・リノベーション・不動産、あらゆる方向性から最適案をご案内させていただきます。

  • Q.

    自宅を売却して、新しく中古物件を買ってリノベーションするのは可能ですか?

    A.

    創業から70余年ずっと地域に根差してきましたので、土地・建物の査定・売却、不動産の購入・リノベーションまで地域ならではの状況も加味してご提案させていただきます。

  • Q.

    購入するところから住めるようになるまでの期間をできるだけ短くしたいのですが…

    A.

    お客様の希望時期に合わせて工事や打ち合わせを行いますのでご相談ください。理想の住まいづくりと住み始める時期を一緒に相談しながら進めてまいります。

  • Q.

    働いているスタッフはどんな方ですか?

    A.

    営業、設計、監督、どの立場でも、お客様のご要望をお聞きして実現することが大好きなスタッフばかりです。末永いお付き合いとなる住まいづくりにおいて、私たちは建てたその先を考えた暮らしの提案とサポートのできる体制を整えております。

  • Q.

    住みながらのリフォームは可能ですか?

    A.

    もちろん可能です。リフォーム・リノベーション範囲に応じて、工事の仕方などもご提案させていただきます。
    ただ、住みながらの工事をすることでかえって費用が高くなったり、工事期間が長くなってしまったりすることもありますので、その際は仮住まいをご提案させていただきます。
    例)部屋を残さないフルリノベーションや、水回りの間取り変更を伴う大型リフォームのようなお家全体に手を加えるリフォーム

  • Q.

    追加費用は発生しますか?

    A.

    基本的にご契約時の見積り金額からの追加はございません。
    ただ、工事中にどうしても変更したい内容が発生した場合や、解体後に計画通りに進められない状況(梁や柱などの移動が困難で希望の間取りができない)が発覚した場合には、その変更や追加工事に伴う費用をいただきます。
    その際は事前にお客様へお知らせし、詳細にお伝えしてから進めていきます。

  • Q.

    工事がいつまでに終わるのか教えてもらえますか?

    A.

    ご契約後、詳細打ち合わせの際に工事工程のご説明も一緒に行います。工事が完了するお日にちも工事前にお伝え可能です。
    「ここから工事を始めたい」「この時期までに住みたい」などお客様のご希望に沿った工事工程を意識しております。
    *条件によってはご希望に沿えない事もございます。

  • Q.

    工事期間中の変更は可能ですか?

    A.

    原則変更はお受けできかねます。ただし、工事に差し掛かっていない壁紙や床材のお色変更、コンセント位置や照明器具の追加など、間に合う状況であれば対応いたします。
    その際は担当スタッフに直接お伝えください。

  • Q.

    不具合があった場合どこに連絡すればいいですか?

    A.

    お使いいただいてる中でのご不明点や不具合などは(0120-983-130)にご連絡ください。もしくは担当に直接ご連絡いただければ対応いたします。

  • Q.

    長く住み続けるためにやっておいた方が良いことはありますか?

    A.

    “住まいの健康”に目を向けることです。10年、20年と暮らしていく中で、その健康(建物の寿命)を延ばすリフォームを検討することで、より快適な住まいに長く住み続けられます。

選べるリノベーションプラン