耐震診断

  • check01

    昭和56年以前に建てられた木造建物

    1981年6月に建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。
    1995年の阪神淡路大震災で、1981年以降建てられた建物の被害が少なかったことが報告されています。

    昭和56年以前に建てられた木造建物
  • check02

    軟弱な地盤に建っている建物

    軟弱な地盤は日本中にあります。特に都市部に多く、注意が必要です。軟弱地盤は揺れが大きくなるので壁量も50%増しにするよう、建築基準法で定められています。

    軟弱な地盤に建っている建物
  • check03

    オーバーハングした建物

    1階より2階が飛び出している建物、2階部分を1階の柱だけで支えるピロティー状の建物のことです。不安定な家になりがちですが、実際多く建てられています。

    オーバーハングした建物
  • check04

    1階に壁が少ない建物

    1階が店舗や車庫、大きな窓などの建物です。壁が無いと耐震性の乏しい建物になってしまい、1階部分だけが倒壊という危険性があります。

    1階に壁が少ない建物
  • check05

    下屋の大きい建物

    建物は1階と2階の外壁線が揃っていた方が、構造上安定します。
    一見、2階が小さく1階が大きい建物は安定感がありそうですが、2階の外壁の下に壁がない場合は問題があり、建物に負担がかかります。

    下屋の大きい建物
  • check06

    老朽化した建物

    ここでいう老朽化した建物とは、築年数が古いということではありません。土台や柱などが腐ったり、シロアリ被害にあっていたり、雨もりがしていたりと、強度に不安のある建物のことです。

    老朽化した建物

1つでも当てはまった方は要注意です!

地震に備え、耐震診断受けてみませんか?

耐震診断で行うこと

  • 説明・問診

    現地調査をし、調査票に基づいて診断書を作成します。

  • 屋内調査

    各部屋の仕上げ、筋交いの有無や床の傾きなどを調べます。床下の浸食や湿気を確認します。

  • 屋外調査

    屋根や外壁の仕上げ、基礎の状況などを調べます。建物の傾きなどを確認します。

  • 敷地調査

    地盤の様子を見ます。
    傾斜があるか、平たんか、崖か、など地形を調べます。

スペシャリスト集団

建築・リフォームのスペシャリスト集団

大事な家族と住む家です。
リフォームと一緒にできる耐震リフォームのご提案をいたします。

サンプル
お電話が0120-983-130まで。営業時間は10:00〜18:00